*このページのリンクには広告が含まれています

本日の要点は次のとおりです
要点
- 優駿の軌跡とは、選択覚醒カップ☆3レベル(A~Sランク)のレジェンド馬と対戦
- 登録上の注意点=適性や適距離を考えて最適な馬を登録(初期には5頭まで)
- 1MAPをクリアごとにDメダル10枚ゲット
- 対戦ステージごとに勝ち負けの難易度がわかる=対策が立てやすい。
- メリット・デメリット
目次
優駿の軌跡とは
優駿の軌跡(レジェンドカップ)は、実在した数々の名勝負で競馬ファンを魅了した名馬が特定の☆3レベル(A~Sランク)のレジェンド馬として出現し、対戦していく夢のようなレース企画です。
進め方
出現しているレジェンド馬をタップし、出走馬を選択をタップすると登録馬の画面になります。
そこで対戦に適した登録馬を選択しエントリーを確定(この時点でLC挑戦券が消失)するとレースが始まります。
1頭と対戦ごとに「ノーマル」モードで1~3枚、「ハード」モードで2~5枚の間でLc挑戦券が必要で、
イベントや日々のミッション・動画視聴の抽選・重賞勝ちの報酬などで効率よく挑戦券をためて、ステージを進んでいきましょう。
※なお、レジェンドカップの出走に際しては、行動ポイントは減少しません。(その代わりに、LC挑戦券を使います)
あわせて読みたい


【初心者応援】ダビパク序盤攻略!Dメダル・アイテム取得方法と条件
*このサイトのリンクには広告が含まれています。 ご訪問、ありがとうございます。 今回は、序盤の攻略には欠かせないとても大切なお話しです。 無課金で序盤を乗り切る…
登録時の注意点
・出現するレジェンド馬は、芝もダート馬の適性も、適距離も様々(1200~1600m・1600~2000m・2000~2500m・2500~3200m)なので、効率良く5頭内の登録馬をそろえなければ勝ち上がれません。
・登録馬の配分は、少なくとも適性が芝馬の適距離が1200~2000mのを1頭、芝馬で2000~3200mをカバーできるものを1頭、
ダート馬で適距離が1200~2000mまでの育成馬を登録しておくのが理想で調教に工夫が必要になります。
あわせて読みたい


【初心者応援】ダービーインパクト序盤攻略!勝てる馬づくりのためには?
*このサイトのリンクには広告が含まれています。 本日は、勝てる馬づくりの工夫とポイントをお話ししていきます。 序盤の非力な馬でいかにしてクラス(=条件)を勝ち上…
メリット・デメリット
≪メリット≫ | ≪デメリット≫ |
・MAPが設置されていて、ステージごとに対戦する馬名だけでも事前に知ることができ、対策が立てやすい。 ・1MAPを制覇するごとにDメダル10枚が手に入る。 ・MAPのステージごとに難易度が☆~☆☆☆で表示されている | ・直前のレジェンド馬に勝たなければ次の対戦馬は封印されたまま次に進めない。(初期の登録馬で勝負できない) ・芝*ダートや適距離を出現レジェンド馬に対応した登録馬に仕上げていなければ勝てない。 ・1頭と対戦ごとに「ノーマル」モードで1~3枚、「ハード」モードで2~5枚のLc挑戦券が必要。 |
あわせて読みたい


ダビパク無課金攻略!初心者応援、アイテム所持数は何個まで大丈夫?
※このサイトのリンクには広告が含まれています ゲームを進め、ある程度の期間が経過してくると、ミッション達成やイベントの報酬・動画視聴の抽選などで、取得したアイ…
本日は優駿の軌跡=レジェンド馬との対決できる夢のような世界をお伝えしました。
またお役立ち情報があればお知らせしますので、次回もお気軽にお立ち寄りください。
コメント