*このサイトのリンクには広告が含まれています。
ゲームを始めて、VSレースのAAランクまで到達するのに、果てしない道のりにため息をつく日々が続きました。
初勝利までかなりの時間を要しこと、いま思い返しても辛くて悔しい時を過ごした苦い記憶となっています。
それだけに、無課金での育成馬でVSレースのAAランクに昇格して、OPクラスでもコンスタントに勝てるようになった時の喜びや感動は忘れられません。
その勝ち負けの中でも、ひとランク昇格するごとに幾らかのDメダルが取得できるシステムになっていることに救われ、プレーを継続することができたのです。
そこで本日は、日々のVSレースのプレーでDメダルが得られる場面と条件・それぞれ報酬として取得できる枚数についてお伝えしていきたいと思います。
※なお、今回は、AAランクに昇格するまでの記述になります。
レースの最初のランクは、D3から始まり、勝利するごとに昇格していきます。
B3ランクくらいまでは比較的順調に昇格していきます。それは、ここでのレースでは、オンラインのようにリアルな対戦相手ではなく、オフラインのような用意されているデータ馬?と走るからです。
この記事で分かること!
・ランク昇格ごとに獲得できるDメダルの 枚数
・まとまったDメダルの取得要件
・VSレースに出走・勝利での報酬=Dメダルとレースごとの行動ポイントの消費量
【月額】【契約】【返却】サクッと全てカット!?モバイルWi-Fi新常識。サクッとWi-Fiで快適生活
ランクに昇格とDメダルの獲得
ランク昇格ごとの報酬
ランクがD2➡D1➡C3➡C2➡C1➡B3➡B2➡B1になるまでは、ランク昇格ごとにDメダルを3枚取得できます。
- D2に昇格~ Dメダル×3枚
- D1に昇格~ Aのレンタル種牡馬を取得
- C3に昇格~ Dメダル×3枚
- C2に昇格~ Dメダル×3枚
- C1に昇格~AAのレンタル種牡馬を取得
- B3に昇格~ Dメダル×3枚
- B2に昇格~ Dメダル×3枚
- B1に昇格~ AAの種牡馬『ナリタブライアン』
※なお、D1とC1そしてB1への昇格時だけ、レンタル種牡馬 Aの『オルフェーヴル』とAA『ダンシングブレーヴ』とAAの種牡馬『ナリタブライアン』が報酬になります。
また、Aランクに昇格すると、Dメダル×20枚取得の要件達成と、G1/JPN1レースに出走登録できるようになります。
昇格の間に達成できるDメダルの取得要件
上述したランク昇格の際にDメダルの取得要件が発生するのとは違い、レースに出走し昇格していく流れの中で自然とその要件を達成することもあります。
以下がその要件になります。
Dメダル×3の要件
・VSレースに、10回出走する
・VSレースに、50回出走する
・VSレースに、3勝する
・VSレースに、10勝する
・VSレースのG1/JPN1に、1勝する
・VSレースのG1/JPN1に、10勝する
・VSレースで総賞金5000万Gを獲得
・VSレースで総賞金1億Gを獲得
Dメダル×5の要件
・VSレースに、100回出走する
・VSレースに、50勝する
・VSレースで総賞金10億Gを獲得
まとまったDメダルの取得要件
前述したように、ランク昇格ごとにDメダルが3枚獲得でき、ランクAに昇格すると一気に20枚取得できる場合もあります。
そこでここでは、ある程度まとまったDメダルが取得できる場面・要件を紹介していきます。
難易度や取得までの期間が少し必要ですが、これも、ランクD~Aに到達する過程の中で、自然とクリアできる要件ばかりなので、意欲をもって取り組めると思います。
まとまった10~20枚のDメダル獲得の要件は、以下のようになっています。
Dメダル10枚の獲得の要件
ここでは、現時点で生産されている育成馬のステータスを最大限にし、劣っている箇所は騎手チケットを活用し一流騎手で補い、レースに出走されていればある程度の期間で要件を満たしていきます。
※なお、出走馬の状態は、登録時のものが反映されますので、なるべくベストなコンディション(疲労度・場体重・調子)に仕上げてから出走登録するようにしてください。
・VSレースに300回出走(勝ち負けに関係なく)
・VSレースで100勝する
・VSレースで総賞金100億Gを獲得
Dメダル20枚の獲得の要件
こちらの要件達成には、少し気合を必要としますが、これまでの育成馬より少しでも優れた競走能力に仕上げることが大切になります。
例えば、ステータスに偏りがなく育成することや、よりレベルの高いアビリティを付けたり、そのアビリティもできるだけ父母から発動確率100%のものを受け継ぐことが重要です。
・VSレースに1000回出走する
・VSレースに100勝する
・VSレースで総賞金1000億Gを獲得
勝利報酬・消滅する行動ポイント
出走させるレースのグレードによって、勝利時の報酬は違ってきます。
また、そのグレードの違いによって、出走登録時に消滅する行動ポイントの量も違います。
出走時に消滅する行動ポイント
レースの別 | 勝利報酬 | 消滅ポイント |
OP | Dメダル×1 | 5P |
G3/JPN3 | Dメダル× 2 | 10P |
G2/JPN2 | Dメダル× 3 | 20P |
G1/JPN1 | Dメダル× 5 | 30P |
勝利報酬の例外
また、通常でも
・海外GⅠ
・国内GⅠでも天皇賞(春)・菊花賞・有馬記念の 勝利でDメダルが10枚が報酬。
・G2でも阪神大賞典・目黒記念・アルゼンチン共和国杯・ステイヤーズS・の勝利で、Dメダルが6枚の報酬
・G3でもダイヤモンドSの勝利でDメダルが4枚獲得できます。
※なお、リアル競馬で、GⅠ開催週には、その取得枚数が各レースで2倍になります
その他のメリット
最新の種牡馬がゲットできる
イベントごとに開催される特別なミッションで、VSレースへの出走回数の要件クリアや上位の成績に応じて覚醒カップと最新グレードの種牡馬選択券・抽選券が取得できます。
※AAからSランクに昇格するには、最新のアビリティLvを持った種牡馬の取得が欠かせません。
この特別なミッションに果敢に挑戦し、順位で上位に入ればまた新登場の強い種牡馬がゲットできるようになりますので頑張りましょう。
優勝馬の情報が参考になる
レース優勝者や上位者の育成馬の『ステータス』、『配合・インブリード』、『血統』が見られるので、より強い育成馬づくりにとても参考になります。
そして、これはSランクに昇格してからとても役に立つメリットであるので、AAランクからの入れ替え戦なども含めて、次回は、そのお話をしたいと思います。
。
コメント